2015年06月15日

ゴースト更新 はじめてのif条件

いつもありがとうございます。
雨呼びの森、更新しました。更新内容はトーク追加です。

今回はじめてトーク中に条件分岐ifを使用しました。
恐らく……恐らく、ちゃんと動いたので大丈夫だとは思いますが、
今回のに限らず、あれ?という挙動をしましたらお手数ですがコメントかメールにご報告お願いします……

seesaaさん、コメント返信機能がありません(;′ω`)
なのでコメント返信はコメント下さった記事のコメント内にて、メールはブログ内にてお返事させていただきます。その際、お名前だけ引用させて頂きます。

いや、返事いらないよという方は件名前、もしくはお名前の前に※をお付けください。

ところで現在制作中の新しい伺かが一向にトーク増えませ……
公開できるのは一体いつになるのか(;′ω`)

雨呼びの森の時と同じく、トーク100を超えたら自分を追い込むという意味でも公開、と決めているのですが。
現在トーク65個です。半分は越えたけれど、道のりは遠い。

ときにトーク数えるのに(countNoNameTalk)めっちゃ便利ですね……
雨呼びの森、制作当初は全く気付かずにいちいち数えていました……

へへ、トーク数を数えなくて済むっていいな……
posted by kayari at 19:58 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | ゴースト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月02日

ゴースト バルーンを三つ同時に出す

新しい伺かはユーザを入れると三人なので、状況説明といいますか、そういった時には同時に三つのバルーンを出したい。

:でキャラを変えるのですが、これは二人交互。三人は出来ない。
とりあえずバルーンを出せばいいのかと、\b[2]あいうえお\b[3]かきくけことかやってみたら、前に出したバルーンが消える。
……あれ、これどうすればいいの?

しかし、とりあえずこういうのはやってみないことには分からないと吉里吉里で学んだ。
片っ端から思いついたものや調べたタグで試していく。

|ι´Д`|っ<駄目でした!
どうすんべ。三つ同時には出さない様にしようか。いやしかし……
悩み、もう一度検索してタグと睨めっこ。

そこでふと。
\p[0]で0のキャラに切り替えという、キャラの立ち絵のお話が。

そういえば、バルーンばかりで検索していた。
……まさかな。いや、まさかな。
\p[3]と打ってみる。\p[2]の間違いでした(;′ω`)
出来たΣ(・ω・ノ)ノ!

サーフィスないけど、大丈夫?
バルーンだけ出す場合でも、これで合ってる?
後ろでエラーログ吐いていない?
あ、吐いてない。これでいいのか。

ちょっと不安ですが、とりあえず動作するのでこれで良いのかな。
バルーンを三つ出すには、\p[2]\b[出したいバルーンの数字]

文字化けを起こしているかもしれないので。
念の為。/はお金マークです。
posted by kayari at 19:43 | Comment(4) | TrackBack(0) |ページトップ | ゴースト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月30日

バルーン完成……

バルーン.JPG

いつもありがとうございます。
新しい伺か用のバルーン完成しました。
正直ゴーストだけで手一杯だったので、バルーンにまで手を出すつもりはなかったのですが(;′ω`)

トークの性質上、どうしても長文になりがちだったので、デフォルトのままでは読み辛かったんです……

いえ、正直この大きさのバルーンでも読み辛いのですが……やっぱりバルーンの文字はスコープが戻る事に消すべきだろうか。
後々考える。

バルーンはちょっと大きめ。デザインは藤と桔梗のつもりです。
できるだけシンプル……シンプル……と呟きながら描いたのですが、途中からシンプルとはなんぞやと混乱。
シンプルって、なんですか……?

しかし、どうにかこうにかバルーンは一応できたものの、肝心のキャラクターがまだ描けていないっていうね。
バルーンが大きめなので必然的に、キャラクターが小さくなることは決定済みなのです、が……

1側女の子のイメージが固まらない!
黒髪ストレートか、ショートか。いっそ銀髪か。
ピンク色ゆるふわポニーテールもいいよね。
(´д`)>ピンクはいんら……(´ ^`c彡☆))Д´) パーン

とりあえず、トークを黙々と増やす作業に戻ります……
posted by kayari at 16:48 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | ゴースト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。