私のパソコンはノートのWindows7なのですが、ちょくちょくスリープモード関係のトラブルが発生します(;′ω`)
慣れてはいるのですが、やはり不便。
ヴゥンと電源が入った後、真っ黒な画面から一向に動かない。
マウスが駄目なら、キーボード操作で動く可能性がある。
とのことでマウスより先にキーボード操作を試してみるも、うんともすんとも言わない。仕方なく、電源ボタンを押して強制終了。
負担等を考えるとちょっと心配。
正規の方法で切っていないので、セーフモードで復活させますか?の画面になるし……
とりあえず原因を探ろうと、最近パソコンになにしたっけなー、と考えたところ。
WindowsUpdate……更新、しました。
そういえば前々回の時も確かWindowsUpdate後に復帰してくれなくなった……
その時は毎回ちゃんとシャットダウンすることにして、次のupdateまで待つことに。update後、スリープモードから復帰してくれるようになっていたので、やはり何か相性の悪いデータが入っていたのだろうと納得。
多分、今回もタイミング的にそうだろうなー(;′ω`)
仕方ないので次のupdateが来るまで様子を見ることにします……
【日記の最新記事】