2015年04月15日

新玉ねぎの牛丼


新玉ねぎ、甘くて好きです。
皮も剥きやすいし、あまり目が痛くならないところも好き( ´∀`)
ただもうちょっと日持ちしたら良いのになー。
新玉ねぎが新玉ねぎじゃなくなったことがあったよ…

折角の新玉ねぎだから、やっぱり生だろうとあまり熱したりはせずに、サラダや酢の物に使うことが多いのですが、友人に新玉ねぎがメインの美味しい牛丼レシピを教えてもらったので、メモ代わりに
カキカキ。

1・いつもの要領で牛肉に味付け等をする。
この時、玉ねぎは使用しない。
卵を入れる人は卵も入れないこと。牛肉だけ。

2・新玉ねぎをくし切りにし、少しだけ水にさらす。
さらし終えて水を切った新玉ねぎに昆布つゆと鰹節をふりかけ、
混ぜる。このままサラダにしても美味しい。

3・ご飯を器に盛る。
牛肉を乗せ、その上に先ほどの新玉ねぎを投入。
昆布つゆは器にあまり入れないこと。新玉ねぎと鰹節だけ。

食べる。美味しい(*′ω`)
ありがとう、友よ…!

これなら普通の牛丼よりもさっぱりと頂けるので、あまり牛丼が好きではないという方でも大丈夫そう。
ただ、牛肉に濃い味付けをしてしまうと喧嘩する恐れありかなー。
食べた感じ、牛肉はちょっと甘めの味付けのほうが合いそう。
posted by kayari at 00:07 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月14日

ブログデザインに四苦八苦


カレンダー出てたー(*′ω`)
やっぱり、未来記事しかなかったことが原因かな。

ところで、プロフィールを使いたかったのですが、HNだけというのは無理なんですか…表記が変になってしまったので、仕方なく自由形式を使用したよ…≪center≫タグで真中に寄せてからのHNを書くという荒技使用。(〈で書くとタグ発動してしまうので≪と書いています)

しかしまた問題発生。
タイトルにプロフィールと書いているのに、ブログを見ると出ていない…それどころか肉球すら出ていない…とりあえず出ている他のコンテンツの中身を見る。

…コンテンツhtmlに≪div class="sidetitle"≫≪% content.title %≫≪/div≫がない。原因はこれかな、と試しにぺたり。
……出た(*′ω`)

それから、追記を書いていないのに続きが出ていたので、
調べてhtmlをいじる。
あと、記事と背景がともに白だったので、記事の背景色も変更。
記事下のpostedのところに、ページトップに戻るリンクを設置。

多分、こういうのに詳しい人が見たら眉を顰めそうなくらいに力技で押している気がしますが…う、動くから大丈夫じゃないかな…

どこを弄ったか忘れそうなので、私的メモ

・続きが出ないように
デザインコンテンツ記事コンテンツhtml
≪% article.first_entire_body≫を≪% article.entire_body≫に

・ページトップに戻る
上記と同じ場所
≪a href="<% article.page_url %>#trackback"≫TrackBack≪(<% article.tb_count | __or__ | echo('0') %>)≫≪/a≫のところに|≪a href="#container"≫ページトップ≪/a≫を追加。|は区切り。

・カテゴリのタイトルを入れたのに出てくれない
デザインコンテンツ目当てのカテゴリHTML編集、一番上に
≪div class="sidetitle"≫≪% content.title %≫≪/div≫

・記事のデザイン設定
デザイン設定下のほうの適用がついているテンプレート。
.blog{から始まるところ。background-color:を#f8f8ff;に。
ついでにfont-size:14px;に
posted by kayari at 00:24 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

BASARAのポスター

先日、ちょっと用事があり大阪のほうに行っていたのですが。
その時に車上荒らしの警告ポスターを発見。
それが、戦国BASARAでした。

( ゚д゚) …(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)
思わず二度見。
私が知っている限り、車上荒らしの警告ポスター、前のは女性のイラストだった…はず?

一体いつ変わったのか。いや、そもそも、なぜBASARA?
あぁ、でもそういえば警察に入らないかの勧誘ポスター、相棒のやつを見たことあるなぁ。
キャッチコピーが未来の相棒になってください、とかなんとか。
こうして覚えているのだから、インパクト狙いなら大成功なのかも。
BASARAのポスターも思わず見ちゃったし……

しかしこういうの、最終的には誰が決めているんだろう。
献血のポスターも結構はっちゃけているというか、そういうの多いですよね。若者に呼びかけという理由があるのは知っていますが(献血といえば、献血ルームがあるところでは場所によって漫画読み放題やドリンクバー使えるところあるみたいですね(*´∀`*)

車上荒らしのポスターもそういう理由なのでしょうか。
……しかし、街中でイラストものを堂々と貼られていると、一瞬ぎょっとするこの感覚、何なんでしょうね。
posted by kayari at 00:41 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。