2015年04月24日

環境依存文字やら真名の話

ふと昨日の記事を見ると、¥(円、通貨)が/になっている。(携帯で見たからだったみたいです)
……打ち間違えた?それとも、環境依存文字というか、そういう変換出来ない、みたいな文字だったのだろうか。

念のために()の中に打ったけれど、これ上のも¥になっていないのだろうか。ちょっと気になるので実験。今回は全角で打ってみる。

環境依存文字って意外と多くて、デーウを弄っているときにちょっと困る時があります。記号はまぁ、環境依存文字なのは仕方ないとして、漢字もってどういうことですかーヾ(`ω´*)ノ"

特に単漢字の環境依存文字率の高さよ……
ちょっと神話系統やそっち系のネタでトークを作ろうと思ったら、面白いくらいに引っかかる。カタカナでの日本の神様名や単語系統も怖い雰囲気というか、独特の雰囲気があって嫌いじゃないんだけどね……

漢字(ふりがな)の、え、なんでその漢字でその読み?という驚きと言うかああいうの、神様名に限りますが、好きなんです。
日本神話の神々の名前をすらっと読める人って、かなりマニアか勉強している人だ。一発で正しい名前なんて絶対に当てられない……

そういえば真名って漢字……文字だけ知っていても効果あるんだろうか。名前が呪になるやらというお話は……確か、私は夢枕先生の陰陽師が初見だったような。

あれは、呼びかけていたよなー……漢字は、多分名前だけ教えて貰っていたので、知らなかった……はず。
異国の名だな、って清明も言っていたし、漢字までは分からなかったと思うんだよね。呼び名だけでもいけるのか……?

絵馬とか、おまじないとかは逆に文字だけですよね。
どちらか一方でもいけるけど、両方なら尚よし!なのかな。
posted by kayari at 00:29 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | ゴースト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

吉里吉里 ステータス管理 私的メモ

どのカテゴリか迷ったのですが、ゲームの話なのでこちらのカテゴリに。

吉里吉里に……ハマっています……
シナリオには全く手つかずで、育成面というか、システム面というか。
その辺りのほうに熱中。
といっても、ちゃんと理解しきれていないので、講座サイト様などのスクリプトを見ては難しすぎて分からぬと唸りながら、ちまちま改造中です。難しいけど、自分の思い通りにゲームが動くと嬉しい。

そういえば、伺かの時もそうだった。
なんで表面上は平気なのに裏でエラーログ吐き出してるんだよぉ!と頭抱えながら、仕事帰りの体に鞭打ってPC前に座ってた……
ストレスになりそうで、私にとってはある意味、ストレス解消だったのかも。あれだ、アハ体験に似てる。

本当はステータス管理はcsvのほうが良いのだろうなと思いつつ、式中配列のほうが私的に管理しやすかったので、式中配列で管理しています。

主人公だけはf.武力、みたいにもう一つ作って、[eval exp="f.仲間ステ[0].名 = f.名前, f.仲間ステ[0].武 = f.武力"]
こういう感じに必要な時だけコピーしていますが。基本的に必要な時だけ作って、必要ない時は消していく方針です。

ここから私的メモ
どうやれば良いか分からず、数時間悩んだ箇所

≪試験用一部。割り算整数用の\がエラーを吐きだしたので、どうやったら整数にできるのか分からなかった
Math.floorでいいんだね……≫
for (var i = 0; i < f.仲間ステ.count; i++){f.仲間ステ[i].実技 = f.仲間ステ[i].武+f.仲間ステ[i].魔, f.仲間ステ[i].実技 = Math.floor(f.仲間ステ[i].実技/割りたい数字);}

;現在の仲間ステが何個あるかをレイヤ上に
[emb exp="f.仲間ステ.count"][r]

;仲間ステを全消去する
f.仲間ステ.clear();

;配列の一部分だけにランダムな数字を入れたい
for (var i = 0; i < f.仲間ステ.count; i++){f.仲間ステ[i].体 = intrandom(50,80);}
posted by kayari at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | ゲーム・漫画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

PCから異音…


買ってから3年?4年?
とりあえず、そのくらいのノートパソコンが、ぶん……ヴゥゥゥゥと異音を発するように。

触ってみたら、熱い。これは…まずくないだろうか。
熱暴走しそう。まだ夏来てないぞ。
今からこの調子で夏越せるのか…?

とりあえず熱を逃がした方がいいだろうからと接地面の机から離す。
本当は冷却なんちゃらが良いのだろうけれど…うーん。
今はファンのところだけを開けて、本を下に敷いています。
分厚くて大きい、厚さが均等の本を二冊。
文字を打っていても、意外と安定してくれて、音も結構マシになりました。急に静かになったかと思えば、ヴゥゥゥというのは変わっていないけれど…(;′ω`)

本当は掃除したいんだけど、外せないみたいなんだよねー…
PC、変え時なのだろうか。
お値段的に言えば、デスクトップPCのほうがお安いんだろうけど、最近は一体型のが多いですよね。
コンパクトだし、良いなとは思うけれど…あれ、ノートパソコンと処理速度あんまり変わらないんじゃ…っていうね。

かといって、デスクトップはモニターと本体が別々のが多い。
どれ買えば良いのか分からないうえ、今のPCは小さな机のうえに置いているので、スペースが…
しかし、ノートを買おうにも、この間ちらっと電気屋さんで見たところ、ほとんど8だったので、悩み所。
今使っているソフトを使えなくなる可能性があるのは痛い…

とりあえず、8だけど気になるリスト
FMV LIFEBOOK AHシリーズ WA1/S FMVWSA1W
LaVie Note Standard
dynabook T75
posted by kayari at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) |ページトップ | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。